盆栽ライフダイアリー

Sunday, April 09, 2006

水曜会にいってきます。


本日より東京グリーンクラブで行われる水曜会に行ってきます。
帰りは12日深夜。13日に仕入れられたものが更新できたらと思っています。

おたのしみに~~~(^.^) 画像はぶったぎたくちなしを2年間培養した成果。今年取り木をかけます。

Monday, March 20, 2006

ちょっとサボりすぎました・・・


今晩は(^^♪

長い間投稿サボってしまいまして申し訳ありません。やっと気持ちの余裕ができてきました。今月は月初めからものすごく忙しく、大変でした。春雅展の準備もまだそこそこしかやっていないのに一週間くらい店を空け、買えないセリ場で奉仕仕事。気持ちはあせるばかり。でも今は何とか春雅展のめどが立ち(春雅展事務局なので)やっと気持ちがおちついてきました。あ~一年間長かった・・・これから展示席の準備です。何とか間に合わせないと・・・

ところで5年間持っている杜松の手入れをしました。この杜松は思い出のある杜松で、僕が萬園での修業が終わり大阪に帰り、初の土払い(下取り)に行ったときの物です。

長い間、構想ができずにほったらかしだったものです。もちろん樹精も落ち弱っていました。僕が上町に店を出すときに一緒に連れてきたのです。ここは太陽がよくあたるので、樹精が回復するだろうと思ったので。

でも忙しさ壮絶でやっと去年に構想がきまり荒がけを施す。それでまた暴れたので昨日剪定しました。

風神雷神みたいで超かっちょいい~(^^)

根の立ち上がりがいまいちですが、ジンは最高ですね(^^)

昔の写真があればいいのですが、実家に帰ってみて探せたらUPしますね。

後、2年くらいで第一回目の完成になると思います。がんばろ~っと。

Friday, February 24, 2006

今日は眠いです。


昨日夜更かしをしてしまったのでページを更新しながら居眠りをしてしまいました。今日は早く寝ないと・・・明日は兵庫県加西市でセリ会です。。。良いものが出たら良いのですが、、、どうなることやら・・・
何か良い品が入ったら又、更新の際にお知らせいたしますね。。。

写真は花が咲きかけの寒ボケ。本日の更新はこちら

Tuesday, February 21, 2006

ベンリール



本日は針金を巻き取る便利な道具、ベンリールをご紹介いたします。
僕は盆栽を始めてからず~っとつかっているのですが、針金を綺麗に巻いておくベンリールがかなり便利です。少し値段はするのですが、それこそ一生物!絡まり安い針金を巻いておくには良い道具です。便利なベンリールの詳細はこちら

Monday, February 20, 2006

盆栽教室


昨日、今日と盆栽教室新規生徒さんがいらっしゃいました。教材は緋梅、継ぎ物のよくある素材ですが、そこに盆栽のテーストを入れていくそんな授業をしました。

結構じっくりとやりましたので3時間もかかってしまいましたが、お二人とも満足して帰られたご様子。

どんな仕事でもそうだとは思うのですが人に満足してもらうのは大変なことですね(^_^;)
ネットでも実店舗でもお客様に満足してもらわないと続いていかない商売だとおもうんです。
お客様はどうすれば満足するのか??日々そんなことばかり考えています(^_^;) 初級盆栽教室の詳細はこちら

Tuesday, February 14, 2006

そろそろ植え替えの時期です


雨が降るたびにあったかくなってきています。盆栽たちも芽がわずかですが、伸びてきているような・・・
そろそろ
土作りをしておかないとなかなか段取りよく植え替えることができません。

黒松の手入れもしないといけないし、雑木も針金かけないといけないのもたくさんあるし・・・
ちょっとあせりますな~~~

Friday, February 10, 2006

出品がおくれました・・・


メルマガでは7時には更新と書いていましたが、今日は来客が多くてなかなか時間どうりには事が運ばず、、、出品が遅れてしまいました。ごめんなさい。